岩手競馬予想の達人

11R 東日本大震災津波を語り継ぐ日
B1級一組
ダ 1600m(右回り)発走18:05
馬名 重量 騎手
松尾 よこ
てん
古谷 多田 岩馬
るべ
1 1 ルッキズム 54 大坪慎          
2 2 ジャッジ 56 岩本怜    
3 3 マツリダショパン 56 佐々志      
4 4 サンエイコンドル 56 村上忍
5 5 タイセイマイウェイ 56 菅原辰        
6 6 エイシンガネーシャ 56 及川裕
7 フェブサンカラ 54 塚本涼      
7 8 メイショウメイスイ 56 阿部英      
9 サンエントジアスタ 51 坂井瑛    
8 10 ロッキータイタン 56 高橋悠          
11 タイセイアゲイン 56 高松亮  
松尾 3連単 18点
1着 4.11
2着 4.7.9.11
3着 4.6.7.9.11
(上位伯仲=B)
中央3勝、南関東A級で1勝⑪タイセイアゲインがB1級編入は恵まれた。好発進を決める。終盤に入って本来の動きを取り戻した④サンエイコンドルはあっさり首位まで十分。前走は案外の9着だったが、それ以前は安定⑨サンエントジアスタ、すんなりの流れで粘りを発揮⑦フェブサンカラが割って入る。B1級で2勝⑥エイシンガネーシャ、水沢巧者⑧も軽視できない
買い目
4-11
9-11
7-11
6-11
テシオ編集部 よこてん 昨冬の水沢では4戦して4着以下なしにまとめた(4)サンエイコンドル。元々一昨年にB1突破、昨春はA級でも勝ち星を挙げていたのだから直近の走りにフロック感はない。適度に軽い馬場も合うということだろうしここでも主役と見た。現状は千四の方が良さそうな(3)マツリダショパンも軽めの馬場ならマイルでもこなせるし、距離で軽視されるくらいならむしろ狙い目とみて対抗に。(4)フェブサンカラも前走はともかくそれ以前の走りならマイルでひけは取らない。以下、ちょっとあてにしづらいが地力は評価できる(6)エイシンガネーシャ、脚質の幅が広がりつつある(2)ジャッジにも警戒を。

3連単フォーメーション
3,4→3,4,6,7→2,3,4,6,7
エイカン 多田 転入馬⑪タイセイアゲインが中心。JRA時には3勝クラス、南関東ではA級で戦ってきた実力馬。岩手B1級は編入条件有利で勝ち負け。④サンエイコンドルは安定した先行力があり、ここではスピード上位。⑤タイセイマイウェイは昨年秋に古馬編入してから、5戦3連対の好成績。③マツリダショパン、⑥エイシンガネーシャの差し脚警戒。

3連単フォーメーション
11→4、5→4、5、3、6
古谷剛彦 3連単フォーメーション
11⇔2,4,6→2,4,6,8,9(24点)
JRA3勝のタイセイアゲインは、全日本2歳優駿4着などの重賞実績もある。南関東ではA2下特別の勝利実績が光り、昨春も好走するなど年齢的な衰えは感じなくて良い。転入馬は直近20走の計算となるが、勝った時の賞金はすべてカットされ、南関東は30%換算なのでB1編入と格付けは有利。初戦から好勝負は可能。単騎逃げが見込めるジャッジ、マイル7勝のサンエイコンドルが相手候補。
買い目
2-11
4-11
6-11
8-11
9-11
岩馬るべ!東北プロジェクト カギを握るのはタイセイアゲインの評価。実績は申し分ありませんが、2022年12月以降は白星から遠ざかっています。B1編入は恵まれましたが、初コースも未病。主軸にサンエイコンドルを主軸に指名します。昨年はA級で1勝、B1級で1勝。ひと頃は精彩を欠いていましたが、終盤に入って反撃。水沢1600mがベスト条件も強気にさせます。
馬単 
4→11.9.6.2