岩手競馬予想の達人

12R スプリント特別
オープン
ダ 1400m(右回り)発走18:00
馬名 重量 騎手
松尾 よこ
てん
古谷 多田
1 1 リトルシスター 54 佐々志      
2 2 エスクマ 56 山本聡
3 3 サンエイウイング 56 小林凌  
4 4 ケープライト 54 高松亮  
5 5 ロードオブザチェコ 56 山本政
6 6 キモンリッキー 56 山本紀  
7 7 テングクラブ 56 岩本怜    
8 8 リュウノメディナ 56 塚本涼      
9 チベリウス 54 坂井瑛        
松尾 3連単 12点
1着 5
2着 2.3.4
3着 2.3.4.6.8
(軸信頼=A)
中央3勝クラスから転入初戦を快勝⑤ロードオブザチェコは重賞でも2、3着。休み明けでも地力の違いが明白。前走は相手が強すぎた④ケープライト、好枠を生かして粘りを発揮②エスクマ、水沢1400m未勝利ながら2着4回③サンエイウイングが相手と見たが、前走は出遅れが痛かった⑧リュウノメディナ、休み明けでも⑥キモンリッキー侮れず
買い目
4-5
2-5
3-5
5-8
テシオ編集部 よこてん (2)エスクマを狙う。前走や前々走はマイルを選び前々走は勝ち星も手にしているが、戦績的には1400mがベストと思えるしその距離なら盛岡・水沢は問わないタイプでもある。メンバー的にも前半戦で戦っていた相手と同様といえるここなら好勝負可能と判断。相手も1800mや2000mは長いと思える(4)ケープライトをより適距離で見直す形。(3)サンエイウイングもベストは盛岡の1000mか1200mだがこの距離が苦手という印象はなく一連の内容から上位争いできる存在と見た。前半戦の戦績からは最上位評価ができる(5)ロードオブザチェコは少し間隔が開いた分でここまでに留めたが極端な馬体の増減さえなければ争覇圏にあるはず。もう一頭は(7)テングクラブ。ウラヤやオスカーブレインと大きな差無く戦えるのであればここでも遜色ないだろう。

3連単フォーメーション
2,3,4→2,3,4→2,3,4,5,7
エイカン 多田 4走前、同条件を逃げて8馬身差で圧勝した⑤ロードオブザチェコが中心。②エスクマは前走9着だが、交流戦で相手が強かった。地元馬同士なら巻き返し。⑥キモンリッキーは状態面が鍵だが、1400㍍は得意で、軽くは扱えない。前々走重賞で2着④ケープライト。③サンエイウイングも注意。

3連単フォーメーション(12点)
5→2、6、4、3→2、6、4、3
買い目
2-5
5-6
4-5
3-5
古谷剛彦 3連単フォーメーション
5⇔1,2,7→1,2,7,6(18点)
岩鷲賞以来となるロードオブザチェコだが、重賞で好勝負を演じているスピードは、オープン特別なら…という期待が高まる。1400mは、4月のスプリント特別で楽々逃げ切った実績があり、距離延長も問題ない。格下とはいえ短距離戦で抜群の成績を誇るリトルシスターが強敵。距離短縮で一変が見込めるエスクマも侮れない。
買い目
1-5
2-5
5-7