岩手競馬予想の達人

12R プリンセスカップ
2歳、オープン、牝、JRA認定、地方全国交流、定量
ダ 1400m(左回り) 発走 18:15
馬名 重量 騎手
松尾 よこ
てん
古谷 サン
スポ
スポ
報知
東京
スポ
岩馬
るべ
1 1 ピカンチフラワー 54  鈴木祐            
2 2 ヴァイスウィッチ 54  佐々志              
3 3 ヤマショウステック 54  関本淳              
4 マツリダラピス 54  大坪慎              
4 5 ラポジート 54  岩本怜          
6 スティールブライト 54  山本聡    
5 7 タカマキフォー 54  坂口裕            
8 ブルードプリュス 54  菅原辰        
6 9 エイシンナデシコ 54  山本政
10 ヴィルミーキスミー 54  高橋悠
7 11 リコーシュペル 54  高松亮
12 ウロンブランカ 54  塚本涼              
8 13 ハッピータレイア 54  村上忍  
14 サンカリプソ 54  阿部英              
松尾 3連単 24点
1着 9.10
2着 6.9.10.11
3着 6.8.9.10.11.13
(波乱含み=C)
園田・プリンセスカップ3着⑩ヴィルミーキスミーが重賞初制覇に王手。遠征も問題なかったのが心強い。JRA挑戦から戻って2戦連続2着⑨エイシンナデシコ、前走5着ながらタイム差は0秒5⑥スティールブライト、目下3連勝と波に乗る⑪リコーシュペルも首位争い必至。安定度抜群⑬ハッピータレイア、素質一目⑧ブルードプリュスも軽視できない
買い目
9-10
6-10
10ー11
10ー13
テシオ編集部 よこてん 遠征勢が強力と思える今年のプリンセスカップ。本命は(9)エイシンナデシコを採った。ここまでの勝ち星こそひとつに留まっているが重賞あるいは上級認定でも健闘。特に栄冠賞、かなりのハイレベルと見えた上位陣に最後まで食い下がった4着は価値が高いものと言えるはず。ここでタイトルを掴む力量は十分にあるとみた。しかし(10)ヴィルミーキスミーも初遠征・初距離の重賞で崩れなかったのは高く評価しなくてはならない。距離・遠征の経験値で上回る可能性は軽視できない。三番手は3連勝の結果だけでなく馬の状態も上がってきている(11)リコーシュペル。(13)ハッピータレイアも上昇感に注目だがこの辺は同型との兼ね合い、展開もカギになりそう。もう一頭は(1)ピカンチフラワーを。勝ち馬の展開に引き回されて崩れなかった前走を見れば力はあある。

3連単フォーメーション
9,10→9,10,11,13→1,9,10,11,13
古谷剛彦 3連単フォーメーション
9,11→9,11,6,10→9,10,6,10,13(18点)
全国で最も早く行われる2歳重賞・栄冠賞は、例年以上にハイレベル。2着ウィルオレオールは平和賞を制し、3着ゼロアワーは牝馬重賞3連勝中。6着エイシンマジョリカはエーデルワイス賞で2着に追い込み、地方最先着を果たした。この比較から、4着だったエイシンナデシコに勝機十分と見るべきだろう。2着続きも、勝ち馬はいずれもエーデルワイス賞に出走。今回のメンバーなら地力上位は明らか。栄冠賞8着のスティールブライトも見限れないが、3連勝と軌道に乗ったリコーシュペルの勢いを重視し、こちらを対抗とした。
買い目
9-11
6-9
9-10
9-13
サンケイスポーツ 小須田浩貴記者 ◎⑪リコーシュペル 
〇⑤ラポジート 
▲⑧ブルードプリュス 
△⑥スティールブライト 
△⑨ エイシンナデシコ 
△⑩ヴィルミーキスミー 
△⑬ ハッピータレイア 

 3連単フォーメーション10点 ⑪→⑤⑧→⑤⑧⑥⑨⑩⑬
スポーツ報知 松井中央記者 買い目 
3連単9の1着づけでへ6、7、8、10、11、13へ。
エイシンナデシコが重賞初制覇へ絶好機。門別1200mの前走は、好位から差し届かなかったものの2着は確保。勝ち馬ハーフブルーが、次走のJpn3エーデルワイス賞で、JRA勢相手にハナを奪い、4着したことを踏まえれば、重賞でも十分通用の力は備えている。直線で内にもたれ加減だったぶん、初の左回りもプラスとなりそう。逃げ、先行タイプが多くハイペース濃厚なだけに、持ち味の差し脚発揮で惜敗続きにピリオドを打つ。
東京スポーツ 山口心平記者 単複:⑨
地元勢VS北海道勢構図。戦力比較が難しい一戦だからこそ予想はシンプルに。本命はエイシンナデシコ。出走レースに日本一早い二歳重賞・栄冠賞、JRAのレースであるクローバー賞が並ぶことからも期待される素質は十分。そしてクローバー賞後の二戦は連続二着だが、いずれも僅差。走破時計は1分14秒台と、今回出走する北海道勢の中では抜けている。さらに0.3秒「しか」負けなかった前走の勝ち馬ハーフブルーは、つい先日のJRA交流重賞エーデルワイス賞(JpnⅢ)で四着とJRA勢相手でも好走した。この結果でエイシンナデシコの能力がバレていないことを願うばかり。相手は難解すぎるため、馬券は単複のみだ。
岩馬るべ!東北プロジェクト 今年は北海道5頭、岩手9頭のフルゲート14頭で争われます。過去の足跡からも北海道勢の優位は明らか。主軸にスティールブライトを指名します。姉はフローラルカップ、リリーカップの②重賞を制してJpnⅢ・エーデルワイス賞で1番人気に支持されたスティールグレイス。デビュー2戦目の1勝のみですが、前走5着ながらタイム差は0秒3。ワンターンの盛岡1400mで一発を狙います。
買い目
6-9
6-10
6-11
5-6