クラスターカップ特設サイト

クラスターカップ特設サイト

今年クラスターカップは創設されて25年を迎えた。

 1994年以前、中央競馬と地方競馬の交流戦はオールカマー、帝王賞など、ごく限られたレースのみだった。
 そして1995年、「交流元年」を迎える。
この年から地方所属のままで中央GⅠ挑戦が可能となり、また地方競馬もJRA所属馬に門戸を開放。笠松競馬所属のライデンリーダーが中央牝馬クラシックを賑わし、JRA所属ライブリマウント、ホクトベガらが地方の交流重賞を軒並み制圧した。
 最大出来事は4年後の1999年1月31日、フェブラリーステークス。岩手競馬から挑戦したメイセイオペラが、地方所属馬で初の中央GⅠ優勝。時代が変わった瞬間だった。

 岩手競馬は交流元年の翌年1996年4月、新盛岡競馬場「OROパーク」を完成させた。1周1600mのダートコース、内に1400mの芝コース。
 地方といえばダートだが、その最強馬を決めるにふさわしい国際規格のダートコース。さらに中央と地方の接点として中央へと繋がる芝コース。地方同士、中央と地方、その「ハブ」を目指してOROパークは作られた。
(地方競馬の競馬場でダート・芝の両コースを持つ競馬場は、今も昔もOROパーク1ヵ所のみ。)

「クラスターカップ」はOROパーク開設を記念して創設された。
 地方競馬各主催者と中央競馬を星団(クラスター)に例え、互いに協力し、またしのぎを削り合う中、共に発展していこうという意味を込め、クラスターカップと命名された。

 今年、OROパーク、クラスターカップは四半世紀を迎えた。
 この間、日本の競馬は大きな変ぼうを遂げた。
 中央・地方の交流競走、地方間交流競走は拡大し、競馬ファンはJRAインターネット投票で地方の馬券、地方の施設で中央競馬の馬券の購入が気軽に出来るようになった。
 OROパーク開設、クラスターカップ創設当時を振り返り、その理念は確実に根付き、これから新たなステージへ向かおうとしている。

歴代優勝馬

優勝馬名 優勝タイム NAR結果
第24回 ヤマニンアンプリメ 1:09:1 2019年結果
第23回 オウケンビリーヴ 1:09.1 2018年結果
第22回 ブルドッグボス 1:08:8レコード 2017年結果
第21回 ダノンレジェンド 1:09.1 2016年結果
第20回 ダノンレジェンド 1:11.1 2015年結果
第19回 サマリーズ 1:09.7 2014年結果
第18回 ラブミーチャン 1:09.5 2013年結果
第17回 タイセイレジェンド 1:09.2 2012年結果
第16回 ドスライス 1:10.4 2011年結果
第15回 サマーウインド 1:08.9 2010年結果
第14回 バンブーエール 1:10.0 2009年結果
第13回 プライドキム 1:24.3 2008年結果
第12回 メイショウバトラー 1:25.7 2007年結果
第11回 アグネスジェダイ 1:09.8 2006年結果
第10回 エンゲルグレーセ 1:10.6 2005年結果
第9回 シャドウスケイプ 1:11.3 2004年結果
第8回 ディバインシルバー 1:09.8 2003年結果
第7回 サウスヴィグラス 1:10.2 2002年結果
第6回 ノボジャック 1:11.4 2001年結果
第5回 ゴールデンチェリー 1:11.2 2000年結果
第4回 アブクマレディー 1:11.8 1999年結果
第3回 ファーストアロー 1:12.3 1998年結果
第2回 トシヴォイス 1:11.3
第1回 トキオクラフティー 1:10.8

 ※2007・2008年は水沢ダート1400mで実施