岩手競馬予想の達人

10R 金杯
3歳、オープン、定量
ダ 1600m(右回り) 発走 15:40
馬名 重量 騎手
松尾 古川 よこ
てん
古谷 岩馬
るべ
1 1 ケープライト 54  山本聡
2 2 セイレジーナ 54  高橋悠
3 3 エルメルクリオ 54  岩本怜    
4 4 キタノムホウ 55  小林凌          
5 5 アサップ 55  坂口裕  
6 6 ミニアチュール 54  山本政
7 7 ローズトレミエ 54  木村暁          
8 ペルトラン 54  高松亮          
8 9 レジーナ 54  塚本涼          
10 レモンアイカー 54  村上忍  
松尾 3連単 18点
1着 1.2.6
2着 1.2.6
3着 1.2.3.5.6
(上位伯仲=B)
金杯と同じ条件・太夫黒賞を完勝①ケープライトが重賞2勝目を手にする。トライアル・寒菊賞を逃げ切った②セイレジーナ、転入戦の強さが際立っていた⑥ミニアチュールはあっさり首位まで。相手なりに駆ける堅実派⑤アサップ、先行粘りが身上③エルメルクリオ、コース2度目で⑩レモンアイカーも怖い
買い目
1-2
1-6
1-5
2-6
場内実況 古川
買い目
1-6
5-6
2-6
テシオ編集部 よこてん 転入初戦を快勝した(6)ミニアチュールに期待の◎。前走は直線で他馬を寄せ付けない末脚を繰り出して7馬身差の圧勝。旧地でも堅実に戦ってきた地力を示した形だった。1400mで切れすぎただけに距離延長が少し気になるが血統面ではこなせる範囲だし、ここでは完成度でリードと判断しよう。もちろん重賞・特別で堅実に戦ってきている(1)ケープライトも、こちらはコース距離共に既に対応しており軽視は禁物。そして距離伸びて良さを見せ重賞制覇にも繋げた(2)セイレジーナも、その勢いを含めて有力視は当然だ。ここまでの3頭が上位を形成すると素直に考えて良いだろう。コース二度目で変化に期待したい(10)、一連の堅実さから(5)にも印を回すがあくまで押さえまで。

3連単フォーメーション
1,2,6→1,2,6→1,2,5,6,10
古谷剛彦 3連単フォーメーション
2,1→2,1,10→2,1,10,6,5,3(16点)
寒菊賞を逃げ切ったセイレジーナは、控えるレースもできる自在性が魅力。マイル戦で内枠を引いた点も優位にレースを運べ、重賞連勝のチャンス。そのセイレジーナを、太夫黒特別で振り切ったケープライトが強敵。こちらも重賞ウィナーで、セイレジーナとの再戦で主役の座を譲らない構えだろう。転入初戦が案外だったレモンアイカーだが、北海道での経験値から見直しは必要。
買い目
1-2
2-10
1-10
岩馬るべ!東北プロジェクト 来シーズンのクラシックを占う意味でも重要な一戦です。ミニアチュールは北海道2勝から転入戦を圧勝。ほぼ持ったまま7馬身差でぶっちぎりました。№1フジラプンツェルが東京2歳優駿牝馬で不在。ここなら連勝十分と見ました。
馬単 6→1.2.3.10